top of page

    療育内容・活動内容

       ご利用方法

5721.png

 焦らず・ゆっくり

    自分らしく

 

☆そよかぜが大切にすること

 

お子さんの表面に現れる行動の意味、心の動きを捉え、受け入れ、共感し・お子様と向き合っていきます。

 

人と人との触れ合い・交流を通して、様々な状況に対しての対応・人との関わりを主体的に行えるように自我の成長・発達を促していきます。

 

様々な活動・社会体験を通して本人ができることは伸ばしていき、苦手なことにも挑戦していけるようにサポートしていきます。

 

☆ご家族へのサポート

 

療育についてのご相談・お悩み、利用についてのご相談・ご質問など、お気軽にご相談下さい。

 

 

障害児・者通所施設・保育園・高齢者デイサービス等の各施設で経験を積んだ職員がお子様・ご家族様をしっかりとサポートさせて頂きます。

対象となる方 :就学児童の方で、通所受給者証をお持ちの方

        

定員     :10名/日

 

営業日    :月曜日~金曜日 祝祭日も営業

 

療育時間   :午前10時30分~17時

 

送迎     :ご希望に応じて送迎サービスを実施致します

        ご相談下さい

 

※ご利用についての詳細はお気軽にご相談下さい

※ご利用時間につきましては柔軟に対応させて頂いておりますの

 でご相談下さい

illust4282.png

☆療育・活動内容

 

●創作活動・調理活動

 

●学習支援

 

●季節ごとの行事

 

●課外活動(外出活動)

 

●個別・集団活動

 

●臨床動作法を用いての

 動作改善・発達・行動

 改善の支援

 

 

 

※動作法について

1960年代に肢体不自由児のために開発され、80年代から発達障害・自閉症などの療育に用いられるようになる。

姿勢改善や行動改善、リラックスできる体験や・成功感・達成感、人とのやり取りを通してコミュニケーション力の向上や自発性の向上等の効果ができます。

※各種活動について

 

・お子様の状態、状況に応じて無理なく進めていきます

 

・様々な社会体験、人との触れ合い、交流を通して興味の

 幅を広げ、ご本人らしさを引き出していきます

 

・出来ることは伸ばしていき、苦手なことにも挑戦していける

 ようにサポートするとともに、コミュニケーション力や自発

 性、人との関わりを主体的に行えるように支援していきます

 

 

☆ご利用までの流れ

 

面談予約 :お電話か問い合わせフォー

      ムよりご連絡下さい

 

面談   :弊社までお越し頂くかご自

      宅までお伺いさせて頂きま

      す

 

見学・相談:1日の雰囲気や活動につい

      て体験して頂けます。ご見

      学・ご相談はいつでも可能

      です。お気軽にご連絡下さ

      い

 

ご契約  :サービス利用のご契約を致

      します。ご利用にあたって

      のご注意など、詳しい内容

      もご説明致します

 

利用開始  :ご契約終了後、ご利用開

       始となります

 

ご利用料金 :制度に基づいた料金の1

       割分のご負担となります

       約970円/日

       但し、世帯収入により負

       担上限金額が異なります

 

実費を頂くもの:おやつ 100円/日

※外出活動時の交通費、行事費等は必要

 に応じて実費で頂く場合がございます

 

 

1日の過ごし方(平日)

※下校時間により異なりま

 す

14:00 学校までお迎え

 

15:00 そよかぜ到着

 

15:10 おやつ

 

15:30 各種活動

 

16:30 自由時間

 

17:00 ご自宅までお送り

1日の過ごし方

(学校休業日・祝祭日)

 

10:00 ご自宅までお迎え

 

10:30 そよかぜ到着

 

10:45 各種活動

 

12:00 昼食

 

13:00 各種活動

 

15:00 おやつ

 

15:30 各種活動

    自由時間

 

17:00 ご自宅までお送り

 

 

よくあるご質問

 

Q・放課後等デイサービスとは?

A・発達に心配のあるお子様の学童保育のようなイメージ

  と言うとわかりやすいかもしれません。

  放課後等や学校休業日などにご本人が安心して過ごせ

  る場の提供と、生活能力向上と継続的な社会交流の促

  進を目的として支援を行っていきます

 

Q・どうすれば利用できる?

A・市区町村で発行される通所受給者証が必要となります

 

Q・送迎は行っているの?

A・ご家族様とご相談のうえ、可能な限り送迎車で送迎さ

  せて頂きます

9826.png
bottom of page